堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ナガゴマフカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.