堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.