堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

コブナグサ

分類
植物
発見者コメント

「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

この付近の発見報告

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.