堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.