堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ケキツネノボタン

分類
植物

この付近の発見報告

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.