堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

キマワリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.