堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.