堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月14日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.