堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.