堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

この付近の発見報告

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.