堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

この付近の発見報告

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.