堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

枯れ枝を移動していました。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.