堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

枯れ枝を移動していました。

この付近の発見報告

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.