堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.