堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.