堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

ヤマハッカ

分類
植物

この付近の発見報告

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.