堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

ヤマハッカ

分類
植物

この付近の発見報告

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ハイタカ
この場所に1羽、住み付いているようですね。 右羽が少し抜けているので個体...

発見日 : 2019年3月1日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.