堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ナカグロクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.