堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

葉っぱの裏についていました

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.