堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

葉っぱの裏についていました

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.