堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月9日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

水生昆虫を食べていました。

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.