堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月1日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

この付近の発見報告

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.