堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.