堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.