堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.