堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月15日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

奇麗に撮れました‼

この付近の発見報告

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.