堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

アカキツネガサ

分類
菌類・その他
発見者コメント

奇麗なキノコです。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.