堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

アカキツネガサ

分類
菌類・その他
発見者コメント

奇麗なキノコです。

この付近の発見報告

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.