堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

ハナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで
宿主を落として失くしてしまいました。
確かに蛾の蛹でした。

この付近の発見報告

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.