堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

ハナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで
宿主を落として失くしてしまいました。
確かに蛾の蛹でした。

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.