堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月11日

アラゲコベニチャワンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

夏~秋に生えるキノコです。
暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

この付近の発見報告

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.