堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月28日

クロホシタマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

伐採木にとまっていました。
とても奇麗な虫です。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.