堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.