堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.