堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

ヤマノイモ

分類
植物
発見者コメント

今年は少なく感じます。
塩ゆでにすると、おやつになります。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.