堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

ヤマノイモ

分類
植物
発見者コメント

今年は少なく感じます。
塩ゆでにすると、おやつになります。

この付近の発見報告

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.