堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.