堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ナワシロイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.