堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ナワシロイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.