堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.