堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.