堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月7日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.