堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.