堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.