堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

カマキリの卵

発見者コメント

朽ち木の下に産み付けてありました。

承認コメント

ヒナカマキリの卵特有の突起が確認できず、カマキリの卵とさせていただきました。

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.