堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

カマキリの卵

発見者コメント

朽ち木の下に産み付けてありました。

承認コメント

ヒナカマキリの卵特有の突起が確認できず、カマキリの卵とさせていただきました。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.