堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月9日

マルガタツヤヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.