堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ジュズダマ

分類
植物

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.