堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

イヌセンボンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.