堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木
4匹補殺しました。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.