堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木
4匹補殺しました。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.