堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木
4匹補殺しました。

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.