堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

2匹を捕殺

この付近の発見報告

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.