堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

2匹を捕殺

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.