堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

2匹を捕殺

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.