堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

シルバニアパーク内で5匹捕殺

この付近の発見報告

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.