堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

シルバニアパーク内で5匹捕殺

この付近の発見報告

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

マガモ

発見日 : 2025年11月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

スッポンタケ

発見日 : 2025年11月18日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.