堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月23日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.