堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月2日

カワリヌマエビ属の一種

堺市外来種アラートリスト掲載種

承認コメント

ミナミヌマエビならレッドリスト掲載種なのですが、写真からは判別できないため、カワリヌマエビ属の一種とさせていただきました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.