堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.