堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月29日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

アオタテハモドキ
波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼ 兵庫では、1937年頃か...

発見日 : 2025年10月23日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.