堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

シルバニアパーク内で1匹捕殺

この付近の発見報告

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.