堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.