堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

この付近の発見報告

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.