堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月17日

カラスノゴマ

分類
植物

この付近の発見報告

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.