堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月19日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

シジミタケ属の一種
何度か見かけた記憶があります。 傘の上にヒダがあり、下側にはヒダがありま...

発見日 : 2023年9月7日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

タマハジキタケ
腐竹皮に生えていました。 不明種にしては特徴のあるキノコです。

発見日 : 2023年9月7日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.