堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月28日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.