堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

ベニバナボロギク

分類
植物
発見者コメント

蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。
もうこれ以上咲かないようで、タンポポのような綿毛の種子が出来るようです。

この付近の発見報告

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.